2011年 1月 3日(月)  
ジョウビタキ・ツグミ
 本日は自然観察の森に。まずは、入口近くで、ジョウビタキ、ツグミ、
シロハラ、アカハラに合いました。皆揃って、ヌルデ他木の実を食べて
いました。自然観察の森の木の実が大分減ってきました。

ジョウビタキ



 このかわいいジョウビタキ、縄張りが確定したようで、そこに行けば必ず会えます。


 本日、朝一番で行った所に、ツグミが30羽ぐらい揃っていました。


 その近くで、木の実を食べていたツグミ。ツグミの模様は、固体によりそれぞれ異なります。

 
 いつもの場所に行くと、沢山の方がルリビタキ待ちをしていました。沢山の人の居る所は苦手なので、早々に移動しました。

 こちらは、ヌルデの実を食べている別のツグミです。実をつまんではペロリと飲み込みます。


 と、思ったら「ボロッ」と実を落としてしまいました。


 「ん・・見てた」という顔つきでしょうか。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る